Amazonプライムで配信されているインド映画。
さて今回は、昨年日本で公開されたインド映画「ガリーボーイ」。
2018年制作された154分の作品、実はインドで活躍するヒップホップ歌手のNaezyの実話をもとにした、ラブ&青春サクセスストーリーなんです。
あらすじ、感想など、是非ご参考にしてくださいね。
『ガリーボーイ』ヒトコト感想&勝手におすすめ度
しみじみと ラップを聞いたぞ 心の声なのね
「勝手におすすめ度」★★★☆☆(私がもっと若ければハマるのやも)
『ガリーボーイ』インド映画監督&キャスト
監督
・ゾーヤー・アクタル
製作
・リテーシュ・シドワニ
・ ゾーヤー・アクタル
・ファルハーン・アクタル
キャスト
・ランビール・シン(ムラド)
・アーリアー・バット(サフィナ)
・シッダーント・チャトゥルベーディー(MCシェール)
・カルキ・ケクラン(スカイ)
・ビジャイ・ラーズム(ラドの父(シャーキル))
・ビジャイ・バルマー(モイン)
「ガリーボーイ」Amazonプライムインド映画あらすじ
インドムンバイのスラム街で暮らす大学生のムラド。幼馴染の悪友モイン達とつるみ、内緒で医学生のサフィナと付き合っている。ムラドの両親は貧しいながら彼を大学へ通わせていた。
ある日、一夫多妻制のイスラム教徒の父親が若い2番目の妻を娶り、家の中はぎすぎすしだす。「使用人の子供は使用人だ」と人生をあきらめたような父の言葉に従いながらもうつうつとした気持ちを抱えるムラド。
そんなムラドだったが、大学で行われていた学生MC シェールのラップのパフォーマンスに衝撃を受ける。
そんな中、父親が怪我をしてしまい、大学を休み、父親の代わりに運転手の仕事をすることになる。
シェールに誘われ、自分の詞に乗せラップを作り、ネットで公開したところ、スカイというアメリカボストンのバークリー校に通う女性に認められ、プロデュースを持ちかけられる。本格的に活動を始めることになったが、家族の反対という壁が立ちはだかる。
ラップの世界に自分の夢を見ながらも、現実の仕事や勉強、友情、家族との葛藤に悩むムラド。認めてもらうために、著名なラッパーNASの前座に出られる権利をかけたフリースタイルラップの大会に出場することを決めたムラドだったが、どうなるのか。
「ガリーボーイ」Amazonプライムインド映画見どころ、感想、ネタバレあり!
「ガリーボーイ」インドのスラム出身Naezyの実話をもとに
「ガリーボーイ」は、「路地裏の少年」という意味。インドのスラムに育った自分を表しています。このガリーボーイ、ムラドは、実在のインドのヒップホップアーティストであるネイジーがモデル。ネイジーはインドでインタビューを受けていますが、その映像がこちら。
映画は、ほんんとに忠実にこのネイジーの世界を表現していたんですね。スラムの路地や屋上から見る風景が映画そのものです。
映画ではムラドは大学生の時にラップに出会ったことになっていますが、実際ネイジーがラップに出会ったのは、ヒップホップにハマったのは2006年中学3年の頃だったそう。
きっかけになったのは、レゲエ歌手ショーン・ポール「Temperature」だったそうです。日本でも人気ですよね!
映画のムラド同様、ネイジーも自分が置かれている状況の不満など気持ちを詞にのせて曲を作ったそうで、その曲「Aafat」をYouTubeにアップしたのが、2014年。ちょうどムラドと同じ年くらいですね。それが各方面で注目され、人気歌手になったのだそうです。
YouTube、凄いなあ。。。
夢を追い続けて、叶えるのはすごくラッキーです。ほんとによかったですね。インドのスラムの子どもたち、若者にも大きなプラスの影響があったろうと思います。
現状に満足せず、夢を見てもいいんだということ。希望の星です。
「ガリーボーイ」インドの言葉って、ラップに乗る!
ラップってあんまり興味がなくて。聞いたことが殆どないんです。
韻を踏んでるのが面白いなあ、くらい。メッセージはあるんだろうけど、若い人が怒鳴ってるなーな感じ(すみません)。
でもこの映画を観て、ちょっと見方が変わりました。
内に込めた不平不満、表立って言えない理不尽さが、率直に語られている。だから、しみじみ聞いちゃうんです。
詞って詩なんですよね。
本を読む習慣がない人でも、音楽に乗せて、言葉や文学を共有できるんだなーと思った。
でも、字幕があるから読んで意味が分かるわけで、耳だけではちと辛い。若い人向きなのは間違いがないですわ。。。
「ガリーボーイ」「ミルカ」のファルハーン・アクタルが製作にー!
ファルハーン・アクタル、キターーーーーー!
と思ったけど、制作なので、画面には登場しません。あうあう。
あんなに知性溢れる(と勝手に思ってる)カラダも素敵な(すみません)イケメンなのにー。ちょい役でも出てきてほしかったわー。
「ミルカ」であまりの美しさに惚れこんでしまったのですが、監督や演出などの仕事が多くて、俳優としてはあまり作品に出てないらしくて。残念です。
インド実在の短距離選手を描いた映画「ミルカ」はこちら↓↓↓

でもいい作品を次々に世に送り出してくれるのを期待してます!
「ガリーボーイ」Amazonプライムインド映画で見逃しなし!!
「ガリーボーイ」いかがでしょうか。
引き込まれてあっという間の2時間半、面白かったんですが、熱狂具合は観る年代によるのかも?。
ただヒップホップも奥深い!ということはわかりました。ムラドも大成功し、あと味もよいですね。
ということで、映画「ガリーボーイ」、★★★3つとさせていただきます!